1. SBI証券でNISA口座を開設するメリット
手数料が安い
SBI証券では、国内株式の取引手数料が無料であり、投資信託の信託報酬も業界最安水準です。NISA口座での投資では手数料が重要であり、SBI証券なら手数料を抑えて投資を始めることができます。
投資信託の取り扱いが豊富
約5,000本の投資信託を取り扱っており、幅広い投資信託から選ぶことができます。自分の投資目的に合った投資信託を見つけることができます。
ネット証券で使いやすい
SBI証券のホームページやアプリは使いやすく、初心者でも簡単に操作できます。また、充実したサポート体制も魅力です。
その他のメリット
- NISA口座開設後に最大1万円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施
- SBI証券のオリジナル投資信託が豊富
- つみたてNISAにも対応
2. SBI証券でクレジットカード積立をするメリット
手数料が無料
SBI証券では、クレジットカード積立の手数料が無料です。これにより、手数料を気にせず積立を始めることができます。
1,000円から積立できる
少額から始められるため、投資初心者にもおすすめです。
積立日を変更できる
毎月の積立日を自由に設定できます。
ポイントが貯まる
クレジットカードのポイントが貯まります。
家計管理がしやすい
毎月の積立額がクレジットカードの利用明細に表示され、家計管理がしやすくなります。
その他のメリット
- 積立設定が簡単
- いつでもどこでも積立できる
- 投資信託の購入タイミングを分散できる
SBI証券でクレジットカード積立がおすすめな人
- 手数料を抑えて投資したい人
- 少額から投資を始めたい人
- ポイントを貯めたい人
- 家計管理をしやすい方法で投資したい人
SBI証券でおすすめのクレジットカード
SBI証券でおすすめのクレジットカードは三井住友カードです。
その中のOliveフレキシブルペイとNLシリーズの違い(発行ブランドやお支払い口座、Olive特典ポイント)を理解してどちらかのカードを取得してください。
おすすめはOliveフレキシブルペイのゴールドカードがおすすめです。
100万利用で年会費無料で、実質基本ポイント還元率が1.5%になるためです。
カード発行は下記から
Oliveフレキシブルペイ | NLシリーズ | |
---|---|---|
カードの決済機能 | クレジット・デビット・ポイント払いを 切替できるフレキシブルペイと、 キャッシュカードの機能を1枚に集約 | クレジット機能のみ |
発行ブランド | Visaのみ | Visa Mastercard |
お支払い口座 | 三井住友銀行の口座のみ | 三井住友銀行以外の口座も設定可 |
通常年会費 | 一般:永年無料 ゴールド:5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 プラチナプリファード:33,000円(税込) | 一般:永年無料 ゴールド:5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 プラチナプリファード:33,000円(税込) |
通常ポイント | 0.5% ゴールド:実質1.5%(毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントプレゼント) プラチナプリファード:毎年、前年100万円のご利用ごとに10,000ポイントプレゼント(最大40,000ポイント) | 0.5% ゴールド:実質1.5%(毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントプレゼント) プラチナプリファード:毎年、前年100万円のご利用ごとに10,000ポイントプレゼント(最大40,000ポイント) |
特典ポイント | 対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元 | 対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元 |
Olive特典ポイント | アプリのログイン:+1% 選べる特典:+1% 外貨取引:+2% 住宅ローンの契約:+1% SMBCモビットの利用:+1% | なし |
つみたて投資ポイント | 一般:0.5% ゴールド:1.0% プラチナプリファード:5.0% | 一般:0.5% ゴールド:1.0% プラチナプリファード:5.0% |
Oliveカードを作成して以下ステップを行うと1,000円相当のポイントがもらえるのでどうぞ!
SBI証券の口座開設
以下より口座開設できます。
SBI証券で積立設定方法
ポイント設定
「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」>「ポイント・外部ID連携」>「ポイントサービス詳細はこちら」>「メインポイント設定」より行えます。
クレカ積立設定
「取引」>「投資信託」>「投信(積立買付)」>「クレジットカード」より行えます。
売買手数料無料化
「口座管理」>「お取引関連・口座情報」>「配当金受領サービス」>「変更」より行えます。すべて「電子交付」になっていることを確認してください。
配当金受け取り設定
「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」>「各種サービス」>「電子交付サービス」>「変更」より行えます。NISAでの非課税受け取り方法は「株式数比例分配方式」のみですので、「株式数比例分配方式」になっていることを確認してください。
コメント