トレーニング指数
7月13日更新
ナイスネイチャ、トーセンジョーダン、サイレンススズカ(配布)を追加
公式ではなく個人的な指標になりますのでご了承下さい。
計算には以下の設定で行っています。
また、トレーニング計算に基礎値と人数ボーナスは含まれておりません。
やる気 | 絶好調 |
練習回数 | 50回 |
休憩・レース | 12回 |
総合 | 友情練習と通常練習の両方を考慮して最大10で計算 |
友情 | 友情上昇量と得意率、初期絆を考慮して最大10で計算 |
通常 | 通常上昇量を最大10で計算 |
固有効果
友情 | 10% |
やる気 | 15% |
トレ効果 | 5% |
得意率 | 20 |
初期絆 | 20 |
ヒント | 20% |
レース | 5% |
初期ステ | 20 |
トレーニング上昇量の計算
上昇値=(基礎値+ボーナス値)×やる気×トレーニング効果×(友情)×人数ボーナス
■やる気=(トレーニング効果+固有)×やる気
例)絶好調で30%と固有がある場合、9%
やる気効果=(30+15)×0.2
=9
絶好調… 20%
好調 … 10%
普通 … 0%
不調 … -10%
絶不調… -20%
※やる気に影響されるのでやる気が低いと上昇値が減少する
※実際は上の計算にやる気の効果も乗るので全体の計算では29%上昇することになる
※2人以上はすべて加算
■トレーニング効果
トレーニング効果=トレーニング効果+固有
※2人以上はすべて加算
■友情
友情=友情×固有
※友情トレーニングのみ効果発動
※2人以上はすべて乗算
得意率の計算
休憩の割合は以下の通りに設定されている
通常 | 10% |
友人 理事長 乙名氏記者 | 20% |
残りの90%を5等分する為、基本出現率は18%となる
得意率はこの基本出現率に乗算されるので以下の計算になる
出現率=18×(1+(得意率+固有)÷100)
例)得意率80、固有の場合、36%となる
18×(1+(20+80)÷100)
=18×(1+1)
=18×2
=36
コメント